
岩手・盛岡│建設業許可 更新申請手続きの代行を承ります。
5年ごとの重要な手続きを行政書士が迅速・丁寧にサポートいたします。
建設業許可の有効期限は5年間です
事業を継続して行うには、有効期間が満了する30日前までに更新申請を完了させる必要があります。この期限を過ぎると許可は失効し、再度「新規」として費用と手間をかけて取り直さなければなりません。
建設業許可 更新の重要ポイント
POINT
- 許可の有効期間は5年間。
- 岩手県では、満了日の2ヶ月前から30日前までに更新申請が必要です。
- 更新には、毎年の事業年度終了届を提出済みであることが大前提です。
- 期限を過ぎると許可は失効し、新規で取り直しとなります。
建設業許可 更新のための主な要件
更新申請時も、新規取得時と同様の要件を引き続き満たしている必要があります。
- 経営業務の管理を適正に行うに足りる能力(常勤役員等)
建設業の経営経験を持つ常勤役員等が、引き続き在籍していること。 - 専任技術者の配置
国家資格者などの専任技術者が、引き続き常勤で在籍していること。 - 適正な社会保険への加入
社会保険の加入義務がある場合、適切に加入し続けていること。 - 誠実性
契約履行において、不正・不誠実な行為がないこと。 - 財産的基礎
事業を継続するに足る財産的基盤(自己資本500万円以上など)を維持していること。 - 欠格要件への非該当
役員等が、法律で定められた欠格事由に該当していないこと。
ご依頼の流れ
STEP 01
お問い合わせ
電話・メールフォーム・公式LINEからお気軽にお問い合わせください。
STEP 02
要件確認と現状分析
現在の許可状況、役員や技術者の変更の有無、決算報告の提出状況などを確認します。
STEP 03
お見積り
費用のお見積りを提示し、更新に必要な書類をご案内します。
STEP 04
ご契約
内容にご納得いただけましたらご契約となります。速やかに書類作成に着手します。
STEP 05
行政庁への申請
申請書類を許可行政庁に提出します。
STEP 06
更新完了
書類一式をお客様へお渡しし、次回の更新時期などをご案内します。
建設業許可 更新申請代行費用について
よくあるご質問(FAQ)
いつから更新申請をすればよいですか?
岩手県の場合、許可の有効期限満了日の2ヶ月前から30日前までです。 準備期間も考慮し、できるだけ早めにご相談いただくことをお勧めします。
更新を忘れて失効してしまったら?
残念ながら、更新はできず、新規で許可を取り直す必要があります。 許可がない期間は一定規模以上の工事を請け負えなくなりますので、くれぐれもご注意ください。
毎年の決算変更届出(事業年度終了届)を提出していませんが、更新できますか?
いいえ、原則として更新申請は受理されません。まず、未提出の事業年度終了届を提出する必要があります。未提出の期間がある場合は、お早めにご相談ください。